PARTYは「VARP」の取り組みを通じて、リアルイベントの代替としてだけではない、ヴァーチャル・イベントならではの新たな表現を追求し、新たな生活様式の中でのスタンダードとなっていくようなエンターテイメント体験に加え、マーチャンダイズや企業スポンサードの新たな形を社会実装していきます。
「VARP」とのコラボレーションをご検討の方は以下からご連絡ください。
お問い合わせ先:varp@prty.jp
「VARP(ヴァープ)」。は、世界中の人々が仮想空間上のアバターとなって参加し、音楽・ライブ・映画・アート・イベントなど、あらゆるエンターテイメントを一緒に楽しむ=共体験が可能になる自社開発のヴァーチャル パーク システムです。
PARTYは「VARP」の取り組みを通じて、リアルイベントの代替としてだけではない、ヴァーチャル・イベントならではの新たな表現を追求し、新たな生活様式の中でのスタンダードとなっていくようなエンターテイメント体験に加え、マーチャンダイズや企業スポンサードの新たな形を社会実装していきます。
「VARP」とのコラボレーションをご検討の方は以下からご連絡ください。
お問い合わせ先:varp@prty.jp
行こう、まだ誰も知らない新世界へ。 日本を代表するロックバンド・RADWIMPSとのコラボレーションによる「ROLE-PLAYING MUSIC」をコンセプトに掲げた新次元ヴァーチャルライブ。リアルとヴァーチャルが融合する楽曲世界に自身がアバターとなって入り込み、夢や希望に満ちた理想的な世界と、苦しみや悲しみが入り混じる現実的な世界を行き来しながら、自分の居場所を探す「旅」へと誘います。
https://prty.jp/work/varp-x-radwimps-2021
離ればなれの僕たちは、新しいセカイで再会することにした。
2020年、ワールドツアーという世界中のファンとの大切な「旅」が中止せざるを得なかった RADWIMPSと出会い、時代とともに新しい音楽体験のあり方を追求し続けている彼らの思想への共感によって「SHIN SEKAI」は生まれました。
“ロールプレイング・ミュージック”とは、RADWIMPSが挑戦する新しい音楽体験の形。あなた自身がRADWIMPSの楽曲世界の主人公となり、行動し、世界中の人々と共に物語を奏でていく。そんな今までにない体験です。
https://prty.jp/work/varp-x-radwimps
「ジャンプ」マンガの魅⼒が詰まった毎年恒例のビッグイベント「ジャンプフェスタ」を、史上初となるオンライン形式の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」として前夜祭および本番2日間に渡って開催しました。
PARTYは、仮想空間上であらゆるエンタメ共体験を可能にするヴァーチャル パーク システム「VARP」の技術提供を中心に、アプリ制作・UX設計・ワールド構築など、没入感あるバーチャルイベントの体験づくりを担当しました。
https://prty.jp/work/jump-festa
HIP-HOPアーティスト「kZm(ケー・ズィー・エム)」とのコラボレーションによるヴァーチャル・ライブを開催。2ndアルバム「DISTORTION」の楽曲の世界観を構築したライブ体験を提供。企業コラボレーションやオリジナルマーチャンダイズも販売し、新しい興行の形に挑戦した。
https://prty.jp/work/varp-x-kzm
「Sci-Fiプロトタイピング」特集から着想を得たSFの世界観を表現したヴァーチャルワールドと、『シドニアの騎士』や『BLAME!』で知られる弐瓶勉がデザインしたロボットのアバターで独自の世界観を表現。トークイベントのビデオ配信や参加ユーザー同士のコミュニケーションを体験することができる。
https://wired.jp/2020/06/30/wired-sz-speculative-zone-app/
PARTYは今後もVARPのシステムを活用し、音楽・映画・アート・イベントなどのエンターテイメントシーンにおいて、これからの時代の新しいエンタメ体験を実現していきます。
「VARP」とのコラボレーションをご検討の方は以下からご連絡ください。
お問い合わせ先:varp@prty.jp